台屋の鰹節削り器
鉋(かんな)職人がつくる
食を大切にする道具
台屋は1946年から大工道具の鉋を
作り続けています。
伝統を守りながら技術を積み重ね
食を大切にする道具に詰め込みました。
これからの100年も職人の技術を
静かに進化させながら探求します。
台屋とは
新潟県三条市、鰹節削り器の心臓となる鉋(かんな)の木部「鉋台(かんなだい)」を作る小さな大工道具メーカーです。刃を作るのは鍛冶屋、鉋台を作るのは台屋と呼ばれています。
お知らせ
2025年1月7日
テレビ放映の影響で大変多くのご注文をいただいておりご注文を一時中断しております。2月頃に再販予定です。申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
ご注文頂いたものに関しては順番に出荷しております。出荷までにお時間を頂戴しておりますことご了承ください。
2025年1月4日
テレビ放映のお知らせ
1月6日(月)夜8時~
テレビ東京 「世界!ニッポン行きたい人応援団」
お時間のある方はご覧ください。見逃し配信のTVerでもどうぞ。
どれを選べばいいのか分からない、
こんな製品作ってほしい等
ご質問、ご意見お気軽にどうぞ。
担当山谷が対応いたします。
「台屋」は (有)山谷製作所 が企画、製造、販売しております。
(有)山谷製作所
責任者 山谷俊輔
〒955-0863 新潟県三条市東新保12-19
TEL 0256-34-5989
FAX 0256-55-4755
平日8:30~18:00(土日、祝日はお休みしております。)
メールアドレス info@dai-ya.com
メールもしくは下記お問い合わせフォームからもどうぞ。